仕事からの帰る時間が遅かったり、帰る時間が不定期だったりして、愛犬のご飯の時間が大きく前後していませんか?
私も、仕事の時間が遅かったり、何時に帰られるかわからない事が多かった為、愛犬にご飯をあげるのが遅くなってしまう事が多々ありました。
そこで、導入したのが、自動給餌器「ルスモ」です!
自動給餌器「ルスモ」を導入してから、安心して仕事が出来るようになりました。
残業はしたくありませんが…
現在は、仕事から帰る時間も以前より早くなっており、使用頻度は大幅に減りましたが、それでも、1泊くらいの旅行時には、ルスモがあれば、安心して旅行に出かけられます。
一人暮らしや共働きで、自宅に人がいない時間が長い方には、本当にお勧めです!
自動給餌器「ルスモ」のスペックは?旧モデルとの比較
まず、自動給餌器「ルスモ」のスペック(機能)を紹介します!
私が使っていた「ルスモ」は旧型なので、現行の新型と旧型のスペックを比較表で紹介します!
大きさ等外観や基本的な機能は、大きく変わりません!
現在旧タイプは廃盤となり、基本は販売はされていますが、アマゾンやメルカリ等で販売されていることもあるので、購入することも可能です。
また、旧タイプの商品でも、交換部品の対応はまだありますので、古いもの継続利用や中古で購入して使用することは可能です。
新型になって大きく変わったところが3つあるので、次の見出しでご説明します。
自動給餌器「ルスモ」が新型に代わって大きく変わった3つのポイント
新型になって、大きく変わったポイントを3点紹介します!
今までこうなればいいのになーって思っていた事が解決するアップデートです!
ACアダプタと電池の2WAY方式に!
以前の旧タイプは、単1電池4本の電池でしか、電源を取れませんでした。
しかし、新型のタイプは、ACアダプタと、乾電池の2WAY方式になりました!
これにより、通常利用時の電池切れの心配がなくなりました。
また、停電時やコンセントがないところでも、乾電池での利用が可能なので、どんな時でも電源が取れるようになりました。
旧タイプでは、いつ乾電池が切れるか心配だったよ💦
新型を利用することで、電源の心配はなくなるね♪
給仕回数の設定が、1日最大3回→6回に!
給仕回数は、旧タイプが1日最大3回だったのに対し、最大6回に変更になりました。
一度にたくさんの量を食べてしまい、吐き戻しする子や、少量ずつ与えないといけない場合など、より柔軟に対応できるようになりました。
また、ダイエットさせたい子の場合も有効です。
少量で回数を与えるのがいいとされているので、こう言った場合は特に自動給餌器「ルスモ」の利用が適しているといえます!
通常、1日3回設定出来れば十分だけど、吐き戻しがある子やダイエットしないといけない子には、必要な機能だね!
自動給餌器「新型ルスモ」は便利機能が充実!
今回の新型から、充実した便利機能がついてくるようになりました!
☑︎自動給仕のフードの詰まりを感知して自動解除!
☑︎フード量の表示!
☑︎給餌した累計回数の表示!(24時間)
旧タイプの「ルスモ」を使っていて、一番困ったのは、フードの詰まりです。
使用していると、フードタンクの回転部分に、何度かフードが詰まってしまう事があって、家に帰ったらフードが出ていないという事が何度かありました。
今回新型の「ルスモ」になってから、フードの詰まりも自動で感知→解除してくれるようになりました!
その他、タンク内のフード量が表示されるようになりました。残り300gを切ると、アラームが鳴り知らせてくれるます。
また、フードが設定通りにきちんと出てきたかを確認する事ができるように、1日当たりの給仕の累計回数がわかるようになりました。
タンク内に詰まって、出てこない事があって困ってました。
自動で感知→解除は相当な魅力です!
自動給餌器「ルスモ」を使用してわかったメリット
私が、自動給餌器「ルスモ」を使って感じた良かったことや、メリットはこちらです!
本当に購入して良かったと思っています!!
旅行や出張など飼い主が不在の時でも、フード(餌)をあげることができる
私が、一番買って良かったと思うところは、飼い主がいない時でも、フード(餌)をあげる事ができる事です!
夜遅くに帰宅しないといけない時や、どうしても外泊が必要な時など、飼い主がいない時でもフード(餌)をあげることができるので、ラテ(愛犬)を待たせる事がなくなりました!
特に一人暮らしだと、誰か代わりにお世話をしてくれるわけではないので、私はこの自動給餌器「ルスモ」には、本当に助けられました!
一泊二日くらいの旅行であれば、こちらの自動給餌器「ルスモ」とお水があれば、ペットホテルや、ペットシッターにお願いしなくても、旅行することは可能です!
愛犬(ペット)のお留守番についての環境整備の記事はこちら!!
決まった時間に、決まった量をあげることができる
上記の内容と被ることもあるのですが、自動給餌器「ルスモ」を使用する前に、時間と量を事前に設定します。
その為、決まった時間に、決まった量のフード(餌)をあげる事ができます。
私は設定で、朝7時・昼13時・晩19時に、40g✖️3回をあげるように設定していました。
空腹による嘔吐を防ぐ事ができる
ラテ(愛犬)は、ご飯をあげる時間が遅くなってしまうと、嘔吐をすることがありました。
胃液のようなものが出ている事がありましたが、決まった時間に決まった量のご飯をあげるようになってからは、空腹による嘔吐はなくなりました!
空腹による嘔吐のある子には、自動給餌器は本当におすすめです!
餌を量る手間が省ける
今までご飯をあげるときには、餌の量を測ってあげていました。
ただ、朝の忙しい時間に量るのがめんどくさくなってしまうこともありました…
しかし、自動給餌器を使い始めてからは、量る必要がなくなったので、大幅に負担が減りました!
自動給餌器「ルスモ」を使用してわかったデメリット
自動給餌器「ルスモ」ですが、上記のようにメリットしかないんじゃない?
って思いますが、少なからずデメリットもあったので、ご紹介します。
ルスモにトラブルがあると使えない
当たり前のことではありますが、自動給餌器「ルスモ」にトラブルがあると利用する事ができません。
私が実際に利用してあったトラブルを紹介します。
機械トラブル
自動給餌器「ルスモ」を導入し、快適に使っていたのですが、ある日餌が詰まって出てこなくなりました。
中のフードタンクを取り出して、詰まりを解消すれば、再度動くようにはなるのですが、タイミングが悪く詰まってしまうと、ご飯を食べれない事があるので、詰まってしまうタイミングが悪いと最悪です。
そんなに頻繁ではないですが、時々あるので、注意が必要です。
私は旧型を使用していますが、新型を使用すると、フードの詰まりを感知し、解除まで行ってくれるので、安心です!
電源トラブル
旧型の「ルスモ」は乾電池式の1Wayの電源しかなかった為、バッテリーが切れると使用する事ができなくなります。
これは私がギリギリまで使ったのが悪いのですが、バッテリー切れで使えなくなった事がありました。
バッテリー表示がLowと表示されたらできるだけ、早いタイミングで乾電池を交換した方が良さそうです。
こちらも新型になると、電源が2Wayになります。
ACアダプタと乾電池、両方あると安心ですね♪
フードボールの高さが低い
下を向いての食事は、むせてしまったり、姿勢が窮屈になり食欲がなくなってしまう事があります。
できれば、犬の胸の高さくらいにフードボールがくるといいのですが、こちらの商品は床置きと同じくらいの高さです。
自動給餌器「ルスモ」そのものを高い位置に持っていくしか方法がないのですが、転倒の可能性もあるので、わたすはそのままの位置でとりあえず使用していました。
むせが気になる子がいる場合は、高さをあげる、または別商品を検討した方がいいかもしれません。
愛犬とのふれあいの時間が減る
食事の時間だけが全てではありませんが、食事の際の愛犬とのふれあいの時間が減ってしまう気がします。
私は、今は毎日の使用ではなく、仕事が遅くなる時や、一泊の旅行の時のみ、自動給餌器「ルスモ」を使用しています。
それ以外の時は、自分の手でご飯をあげる事を心がけています!
定期的なメンテナンスが必要
機械物なので当たり前ですが、定期的なメンテナンスは必要です。
中でも、フードボール部分は衛生上なるべく洗うようにした方がいいと思います。
自動給餌器「ルスモ」は、フードボール部分が取り外ししやすい設計になっている為、洗いやすくはなっています!
その他、中のフードタンクも取り外して洗えるようになっているので、数ヶ月に一度は洗浄するといいと思います。
まとめ 自動給餌器「ルスモ」は買って良かった!
自動給餌器「ルスモ」を購入して、仕事で遅くなる時や、出張や、旅行の際にも、決まった時間に決まった量のご飯をあげてくれるので、安心して出かけられるようになりました。
一人暮らしの方だと、急な仕事など何かあったときに、ご飯をあげるのが遅くなったり、あげる事ができなかったりする事があるかもしれません。
そんなときに愛犬にご飯をあげる事ができるように、特に一人暮らしの方は、自動給餌器を導入することをお勧めします!
もちろん共働きの方や、仕事が終わるのが遅くなる方、1泊くらいの小旅行に行きたい方にもおすすめです!
愛犬のお留守番の必需品です。
本記事にも書いていますが、自動給餌器を利用するデメリットもあります。
ただ、それをカバーできるくらいのメリットがあります!
☑︎一人暮らしで仕事が終わる時間が遅い、または不定期
☑︎一泊くらいの旅行に行きたい
☑︎食事量と時間を管理して、ダイエットさせたい
☑︎早食いや、空腹で嘔吐する子を飼っている方
もし今導入を悩まれているのであれば、自動給餌器の購入をおすすめします!
見た目が可愛く、機能も優れている、新モデルの自動給餌器「ルスモ」がおすすめです♪
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 愛犬へ自動給餌器を使用した時の詳しい話はこちら! […]